ここ1か月半ほど、突然始まったのですが、息子が異常に匂いを嗅ぎまくります。 食事の時、まずナイフやフォークを鼻の穴に擦るほど近づけてクンクン匂いを嗅ぐ。 食べ物の一つ一つを、グリンピースの一粒一粒でも、同じように鼻の穴に吸い込みそうな勢いで匂いを嗅ぐ。 遊ぶ時も、手に持ったオモチャを遊ぶ前に、匂いを嗅ぐ。 レゴブロックも、ひとつひとつ匂いを嗅いでから組み立てる。 

本を読む前にも、まず匂いを嗅ぐのですが、これは元々そうしていたし、なんと夫も同じことをする。 大人なのに。 子供の時からのクセで、紙の匂いが好きだからだとか・・・ 息子も早くから同じことをしていました。

しかし今は何でもかんでも手に持ったものを鼻に持って行き、犬のようにクンクン嗅ぎまわるので、見ていて異常だし、不快なのでやめるように言いますが、もちろんやめない。

なぜ突然始まったのか・・・ 冬休み中からか、そのちょっと前からかな、急にこんなことを始めたのは。 夫は、チックや「常同行動」の一つだろうと言います。 儀式的なもので、匂いを嗅いで確かめると落ち着くんじゃない、と。

なんだか、次から次へといろいろな症状、特性?が出てくるなぁ。(電車には不通に乗っているので、電車恐怖症も一時的なものだったようですが。)

その前は、11月頃から1月前半にかけて、食事をほとんど取りたがらないというのもありました。 常に1日1回の排便が2~3日おきになり、どうしたんだろうと思っていたら、給食をほとんど食べていないことが判明。 家でも食べたがらない。 私が少しでも食べたがるものをと工夫して料理しても食べないので私がキレる(怒る)。

でも、食べたがらなかったのは、もしかしたら長引いていた風邪と関係があったのかも。 風邪ひきの時は食欲はないし何を食べてもおいしくないし。(私が今そうなので・・・) 今また通常に食べるようになりました。

それから、暗闇を異常に怖がる。 これは11月頃からか、日没が早く(冬時間になり日照時間も短く)なった頃からだと思います。 家の中(狭いアパート3LDKなのに)電気つけまくり。 トイレが怖くて一人で行けません。 これは日中でも。 狭い部屋に一人で取り残されるのが怖いみたいで、狭いバスルームに親が一緒にいてくれないとギャーギャー騒ぐ。 学校ではどうしているの!?と聞くと、学校には子供が沢山いるから怖くないんだとか。

いろいろなもの、ことが怖くなり、以前は恐くなかったのにどうして?と聞くと「前は恐いものを怖いと知らなかったから」ともっともなことを言う。 YouTubeとかで恐い映像見ちゃっているからじゃない?

夜はママが添い寝をしないと寝れません。 ピッタリ体をくっつけて。 夫婦の寝室に息子用のマットレス布団を敷いてあるのですが、息子は私のベッドで寝るので、息子が寝付いた後マットレス布団に寝るのは私・・・ なのに、夜中に起きて、私をベッドに誘う・・・隣にいてくれないと寝られないと。 私は寝不足。 どうしたらいいの。 いつまで続くの? ちなみに夫は朝早いので、息子が寝付く前、8時前にはいびきをかいて寝ています。 息子は夫と一緒にベッド(←私の)に行くけれど、寝付けないようで、私を呼びにくるか、私が寝室に入るまで目覚めていたり。(疲れているときは、すぐ寝ちゃうときもあるけれど。)

夏ぐらいからか、私と夫のことを、ママパパではなく、名前で呼ぶようになり、いつの間にか名前で呼ぶのが定着していました。 なんで?と聞くと、「だって僕もう大きいもん。 ママ、パパなんていうのは、小さい子。」なんて言っている。

じゃあ、私のこと名前で呼ぶんだったら、もう夜はママと寝ないね!と言うと、慌てて「ママ」と言い直す。

先日、9歳になった息子。 いつの間にか9歳の壁、10歳の壁と言われるお年頃。 早生まれなので日本だったら、現在は小学3年生も終わりに近づき、4月から4年生。

しかし、在住国では(就学の年齢や学年の始まりが異なるため)まだ小学2年生の後半!(日本にいったらデカい2年生になってしまう。 やはり去年の夏に日本に行ったとき小3か4年に見られていたし。)

ギャップが・・・

聴覚障害&発達障害があるので、やはり年齢よりは幼いと思うし、小2という感覚だからまだまだ子供扱いして面倒みてしまうけど、もっと自分で何でも出来るよう自立させなくちゃいけない年頃かな・・・ 

冬休み中に、昔から付き合いのある、息子より1歳年上(10歳になろうとする小3)の男の子二人に久しぶりに会いましたが、もう随分大人っぽくなっているかと思ったら、まだ子供子供していました。 背は145~150cm位あるけど、まだ私が見下ろせる位だし、まだ親と一緒にいて遊ぶのは楽しいと思っていて、反抗的な態度もありません。

小学生の場合、日本の子の方がしっかりしていて何でも自分たちで出来るし大人っぽい。 (中学生になると、日本の子の方が幼く感じますが・・・)

息子の場合、こっちの水準に合わせていくべきだと思いますが、もう9歳だぞという認識は私がきちんと持ち、いろいろ自分で理解し出来るようになる準備をさせた方がいいですよね。 (家の手伝いとか、時間がかかって余計な手間もかかっても息子にやらせるようにしなくちゃ。) じゃないと、このまま何も出来ずに身に付かないまま大きくなって、そのときにやらせようとしても無理な気がする。 

にほんブログ村 病気ブログ 難聴・聴覚障害へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ